search-btn

MENU

close-icon

商品

banner

COLORカラー

赤・レッド

  • color-icon
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

ピンク

  • color-icon
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

橙・オレンジ

  • color-icon
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

黄色・イエロー

  • color-icon
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

緑・グリーン

  • color-icon
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

水色

  • color-icon
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

青・ブルー

  • color-icon
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

紫・パープル

  • color-icon
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

茶色・ブラウン

  • color-icon
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

白・ホワイト

  • color-icon
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

灰色・グレー

  • color-icon
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

黒・ブラック

  • color-icon
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

金・ゴールド

  • color-icon
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

銀・シルバー

  • color-icon
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

MOTIFモチーフ

色数

柄物

素材感

アニマル

属性

装飾

スタイル

シルエット

CATEGORYカテゴリ

トップス

アウター

スカート

パンツ

ワンピース

スーツ

帽子

アクセサリー

ヘアアクセ

バッグ

シューズ

SEASON季節

PRICE価格

close-icon
taxonomy-mv
最近よく聞くバウンドコーデ。特にディズニーキャラのバウンドコーデなんかは、インスタでも話題ですよね!
このページではそんなバウンドコーデを、テーマパーク別や季節、キャラクタージャンルに応じてまとめてご紹介!世界観に合った服装だと写真映えも最高♡

そもそもバウンドコーデって何?

hina-img

キャラクターになりきるの?コスプレってこと?

違うよ〜!バウンドコーデはあくまでも“キャラクターっぽい私服”であって、コスプレとは別物なんだ!

paru-img

バウンドコーデとは、一般的に使われるファッションアイテムを組み合わせて、キャラクターっぽさを感じる色味やシルエットを作るコーディネートのこと。

仮装やコスプレとの違いは、「それを着て街を歩けるか否か」という点で判断されることが多いようです。
全身がキャラクターに似過ぎていると、仮装では?とトラブルになることもあるので、キャラクターそっくりな服が着たい場合は仮装OKな場所や期間に行うのが吉。

概念コーデとの違いは?

明確な違いはなく、同一視されることも

バウンドコーデと似た意味である概念コーデですが、「バウンドコーデ」が主にキャラクターを元に使われるのに対し、「概念コーデ」は「推しが若い現代女性だったら」や「キャラクターと同じ世界に住む一般人」など、キャラクターよりさらに一歩踏み込んだコーデも内包されますので、「概念コーデ」の方がより広義な単語だと捉えても良いかもしれません。

ここOshiPale(オシパレ)では、「パッと見てキャラクターをイメージできるコーデ」をバウンドコーデ「パッと見では私服にしか見えないコーデ」を概念コーデとして扱っているよ!

paru-img
hina-img

あくまでも「このサイトでは」であって、言葉の定義は人によって違うのが注意点だね。

バウンドコーデのコツ

inner-thumbnail
hina-img

今度ディズニーシーに行くから、早速バウンドコーデを組んでみたよ!イメージはアナ雪無印で冒険中のアナの服♪

雪山アナだね!たしかによく似ているけど、似過ぎていて仮装に見えちゃうかも。ハロウィーン期間中なら大丈夫だけど……。

paru-img
hina-img

えっほんと!?ハロウィーン期間外に行こうとしてた……。トラブルは避けたいな。

「仮装」に見られないために

服を着ているキャラクターは似せやすく、似ているアイテムを集めるだけで仮装に近くなり、SNSで炎上してしまうこともしばしば。
キャラクターに寄せつつ、仮装感を減らすポイントは以下の4つ!

仮装に見られないバウンドコーデのポイント

  • アイテムの色味と位置を合わせる
  • 素材を変える
  • シルエットを変える
  • 目立つ色のパーツを移動

さっきのコーデに、「アイテムの色味と位置を合わせる」を守りながらポイントを適用した例を作ってみたよ!早速見てみよう。

paru-img

素材を変える

inner-thumbnail

印象深いフレアスカートはそのままに、カラーリングを固定したままアイテムをチェンジ。ふんわりかわいいチュールビスチェとニットセーターに対し、レザージャケットを合わせることで甘辛コーデに大変身!スニーカーで歩きやすさも○

シルエットを変える

inner-thumbnail

思い切ってフレアスカートをタイトなデニムスカートにチェンジ!薄まった青色に合わせて、羽織の色も少し抑え目に。シャギー素材で冬っぽさも演出♪

目立つ色のパーツを移動

inner-thumbnail

羽織ものが辛い夏は、アクセントカラーになっているワインレッドをアクセで取り入れるのも○ 例で使っているヘアアクセ以外にも、ピアスやカバン、バングルなどはどんな色でも取り入れやすいですね。下半身にアクセントカラーがあるキャラクターの場合、靴下で取り入れるのもおすすめです♪

キャラクターに関連するぬいぐるみやポップコーンバケツを身につけたり、関連キャラで友達と合わせてバウンドするとさらにキャラクターらしさが際立つよ!

paru-img
hina-img

アナの場合だとオラフのぬいぐるみや、エルサとの姉妹バウンドコーデが良さそうだね!

まとめ

いかがでしたか?キャラクターバウンドコーデでテーマパークへ行くと、グリーティングや写真撮影がさらに楽しくなること間違いなし!
ぜひ参考にして好きなキャラクターをコーディネートしてみてくださいね♪

cara-img

ひな

推し活歴2年目。
会社にバレないよう、こっそり推している。
INFP。

cara-img

パルルン

推し活を応援するべく生まれた妖精。
豊富な知識で女の子のお悩み解決に勤しむ。