search-btn

MENU

close-icon

商品

banner

COLORカラー

赤・レッド

  • color-icon
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

ピンク

  • color-icon
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

橙・オレンジ

  • color-icon
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

黄色・イエロー

  • color-icon
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

緑・グリーン

  • color-icon
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

水色

  • color-icon
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

青・ブルー

  • color-icon
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

紫・パープル

  • color-icon
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

茶色・ブラウン

  • color-icon
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

白・ホワイト

  • color-icon
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

灰色・グレー

  • color-icon
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

黒・ブラック

  • color-icon
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

金・ゴールド

  • color-icon
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

銀・シルバー

  • color-icon
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

MOTIFモチーフ

色数

柄物

素材感

アニマル

属性

装飾

スタイル

シルエット

CATEGORYカテゴリ

トップス

アウター

スカート

パンツ

ワンピース

スーツ

帽子

アクセサリー

ヘアアクセ

バッグ

シューズ

SEASON季節

PRICE価格

close-icon
おしゃれで可愛い靴紐の結び方

2025.08.29

【図解】おしゃれでかわいい靴紐の結び方8種を完全解説!

「推し活」イベント、おしゃれをして行きたいけれど、どうしても動きやすさを優先してスニーカーを選ばざるを得ない時ってありますよね。そんな時こそ、靴紐アレンジの出番です! 普段使いのスニーカーでも、靴紐を工夫するだけで、あなたの推し活へのモチベーションを格段にアップさせることができます。

おしゃれな靴紐の結び方を目立たせるには、靴紐選びも重要だよ!前回の記事で紹介しているから、参考にしてみてね♪

paru-icon
column-link-img

履きやすい靴を推し活仕様に!靴紐でスニーカーを“最強”の靴に変えるアレンジ術
スニーカーにとってのお化粧、それがシューレース!色や形を変えたり、靴紐にデコパーツを付けることで唯一無二のスニーカーの出来上がり♡ 簡単な上に値段もお手頃なので、ぜひ取り入れてみてくださいね!

おしゃれは足元から

スニーカーにも沢山種類はありますが、機能性や履き心地を優先して慣れたいつものスニーカーを選ぶと、ついつい地味になりがち……。

hina-icon

機能性と可愛さが両立することって少ないんだよね。

「おしゃれは我慢」とよく言うけど、それでイベントが楽しめなくなってしまったらもったいないよね。

paru-icon

そんなとき、機能性を損なわずにおしゃれに見せる方法こそ靴紐アレンジなんです。今回お伝えする方法は結び方を変えるだけなので、靴紐を買い換える時間もない方にもおすすめ!

おしゃれな靴紐の結び方8種を画像付き解説!

それでは、さっそく結び方を見ていきましょう!

このコラムでは、下に行くにつれて難易度が高くなっていきます。ですが、難易度が高くなればなるほど人と被らず独創的な見た目に♪是非挑戦してみてくださいね。

結び方01 ストレートバー

01 ストレートバー

まずはシンプルなストレートバータイプの結び方♪靴のディスプレイでよく見る結び方です。

hina-icon

シンプルながら洗練されてて可愛いね〜


ストレートバーの結び方

ストレートバーの結び方1

1.まずは最下段に紐の中央が来るように。表から両穴を通したら、左側の紐をそのまま真上の穴から出します。

ストレートバーの結び方2

2.左から出した紐を同じ段の右側の穴に、紐が平行になるように表から通します。次に、残っていた右最下段の紐を、同じ右側のひとつ飛ばした穴(下から三つ目の穴)から出します。

ストレートバーの結び方3

3.今出した紐を、先ほどと同じく反対側の同じ段の穴に、紐が平行になるように通します。その後、反対側の紐を同じようにひとつ飛ばした穴から出し、同様に繰り返します。

ストレートバーの結び方4

4.最上段まで繰り返したら、リボン結びをして完成!

結び方02 ループバック

02 ループバック

スポーティーな印象を与えることができるループバック。難しく見えるものの、意外とシンプルな結び方なので是非チャレンジしてみてくださいね。

途中で紐をねじる性質上、細い丸紐が結びやすいよ!

paru-icon

ループバックの結び方

ループバックの結び方1

1.最下段に紐の中央が来るように裏側から両穴を通し、出した紐を一回ねじります。

ループバックの結び方2

2.ねじった紐をそのまま下から2番目の穴に、裏から通します。先ほどと同様に、出した紐を一回ねじります。

ループバックの結び方3

3.最上段まで同じように通せたら、最後にリボン結びをして完成!

結び方03 ハッシュ結び

03 ハッシュ結び

ハッシュタグに見える事からハッシュ結びと名付けられた結び方です。画像では5つ穴のスニーカーを使用していますが、6つ穴でも最上段を一段開けることで対応可能です。


ハッシュ結びの結び方

ハッシュ結びの結び方1

1.最下段に紐の中央が来るように裏側から両穴を通し、左側の紐を右側下から3番目の穴にクロスさせるように表から通します。

ハッシュ結びの結び方2

2.今通した紐を、裏側を通してひとつ下の穴から出します。反対側も同様に、下から3番目の穴にクロスさせて表から通します。

ハッシュ結びの結び方3

3.右側と同じように、裏側を通ってすぐ下の穴から紐を出し、今度は反対側の空いている穴へクロスさせて表から通します。

ハッシュ結びの結び方4

4.右下に残った紐も同様に反対側へクロスさせるように通し、両紐を裏側でクロスさせて表に出します。

ハッシュ結びの結び方5

5.リボン結びをして、完成!

結び方04 4連リボン

04 4連リボン 7つ穴向け

ちっちゃいリボンが連なったようなかわいい結び方♡少し難易度は高いですが、とってもかわいいのでオススメです。

ひとつのリボンにつき穴を2つ使うから、7つ穴あるとリボンが3つ出来てかわいいよ!

paru-icon

4連リボンの結び方

4連リボンの結び方1

1.最下段に紐の中央が来るように裏側から両穴を通し、両紐をクロスさせて表から通します。

4連リボンの結び方2

2.裏側に出てきた紐を、先ほど作ったクロスにくぐらせます。

4連リボンの結び方3

3.紐を引っ張ってリボンの形が出来たのを確認したら、それぞれ真上の穴に裏から通し、紐を表に出します。

4連リボンの結び方4

4.残りも1〜3の行程を繰り返し、最後にリボン結びをして完成!

結び方05 スター

05 スター 6つ穴向け

同じ穴を2回通したり、紐に引っかけたりと難易度が高くなった結び方。しかしその分、インパクトは絶大!6穴あるとちょうどいい星の大きさが作れます。

hina-icon

これは長さの調整が難しいから、ゆるめに通して最後に調整するのがよさそう。


スターの結び方

スターの結び方1

1.一番右上からスタート。10cmほど長さを残して、紐の端が表にくるように通します。長い方の紐の端を、すぐ下の穴に裏から通します。

短い方の紐の端はこのまま触らないよ!

paru-icon
スターの結び方2

2.同じ高さの左の穴へ、平行になるように表から通します。そのまま垂直におろし、穴をひとつ飛ばして裏から紐を出します。

スターの結び方3

3.もう一度、同じ高さの右の穴へ平行になるように表から通します。同様に垂直に下ろし、穴をひとつ飛ばして裏から紐を出します。

スターの結び方4

4.左斜め上の既に紐が入っている穴に表から通します。通せたら、もう一度垂直に下ろし、穴をひとつ飛ばして裏から紐をだします。

スターの結び方5

5.先ほどと同様に、今度は右斜め上の既に紐が入っている穴に表から通します。通せたら、垂直に下ろし、穴をひとつ飛ばして裏から通します。

この時点で、同じ穴を紐が二回通っている箇所が3つあればOK!

paru-icon
スターの結び方6

6.×印になっている紐の下をくぐらせ、一番上の輪にひっかけて下ろします。この時も、×印になっている紐の下をくぐらせます。

スターの結び方7

7.左側最下段の穴を通し、裏を通って左側最上段の穴から出します。そのままリボン結びを作ったら完成!

結び方06 ラダー

06 ラダー

はしごのような見た目のラダー結び。編んだような美しい見た目が特徴ですが、慣れればサクサクと結べますよ。


ラダーの結び方

ラダーの結び方1

1.最下段に紐の中央が来るように裏側から両穴を通し、そのまま真上の穴に表から通します。

ラダーの結び方2

2.出した紐をクロスさせ、先ほど通した紐にくぐらせます。くぐらせたら、そのまま真上の穴に表から通します。

ラダーの結び方3

3.同様に、クロスさせて先ほど表を通した穴にくぐらせ、真上の穴に通します。

ラダーの結び方4

最上段まで繰り返したら、リボン結びをして完成!

結び方07 ジッパー

07 ジッパー

ジッパーのように交互に編まれた模様が中央に浮かび上がる凝った結び方。複雑ですが、靴紐を目一杯目立たせたい時に最適です。


ジッパーの結び方

ジッパーの結び方1

1.最下段に紐の中央が来るように裏側から両穴を通します。通せたら、下から最初に通した輪をくぐらせ、クロスさせながら反対側の裏から表に出るように紐を通します。

ジッパーの結び方2

2.ここで一度紐を引き締めます。その後輪の上側にある裏側の紐を緩め、下から緩めた隙間に紐を通します。

ジッパーの結び方3

3.もう一度紐を引き締め、図と同じようにY字になればOK。出来たら、裏側から紐を通し、Y字のすぐ上側にある紐を緩めます。

ジッパーの結び方4

4.緩めた隙間に紐を通し、もう一度引き締めます。

ジッパーの結び方5

5.最上段まで3〜4の行程を繰り返したら、リボン結びをして完成!

結び方08 ミニクロス

08 ミニクロス

真ん中のバッテンがかわいらしい、珍しい結び方。複雑なので図をよく見ながら作ってみて下さいね。


ミニクロスの結び方

ミニクロスの結び方1

1.まずは最下段に紐の中央が来るように表から両穴を通したら、裏から出てきた紐を同じ側の穴に輪っかを作るように表から通します。

ミニクロスの結び方2

2.出てきた紐を先ほどできた輪っかにくぐらせ、引き締めます。

ミニクロスの結び方3

3.反対側も同様に通したら紐を内側に向けクロスさせます。

ミニクロスの結び方4

4.クロスした状態で矢印の方向へ引き締めます。引き締まったら、そのまま裏から穴へ通します。

ミニクロスの結び方5

5.片側の紐を平行になるように、反対側の穴へ表から通します。反対の紐も同じように、全く同じ箇所を通って反対側の穴へ表から通します。

ミニクロスの結び方6

6.もう一度1〜5の課程を繰り返し、裏側から真上の穴に通します。

穴が5段の場合は、一番上の平行に通す部分を端折っても大丈夫だよ!

paru-icon
ミニクロスの結び方7

7.リボン結びをして完成!

cara-img

ひな

推し活歴2年目。
会社にバレないよう、こっそり推している。
INFP。

cara-img

パルルン

推し活を応援するべく生まれた妖精。
豊富な知識で女の子のお悩み解決に勤しむ。

関連記事